教員研修のご案内
平成24年6月22日
法科大学院 関係者各位
教員研修のご案内
法科大学院協会
教員研修等検討委員会
主任 片 山 直 也
法科大学院協会では、昨年度に引き続き、新司法修習における集合修習の授業見学及び司法研修所との意見交換を内容とする教員研修を実施します。
現在、新65期司法修習生は、各地の配属庁における分野別実務修習を受けていますが、東京、大阪及びこれらの周辺の修習地で修習を受けている修習生(A班)は、分野別実務修習終了後に、司法研修所において集合修習を受けることとなっています。集合修習は、実務修習を補完し、司法修習生全員に対して、実務の標準的な知識及び技法の教育を受ける機会を与えるとともに、体系的且つ汎用性のある実務知識及び技法を修得させることを目的として実施されていますが、この集合修習の模様を法科大学院の教員が実地に見学し、新司法修習の指導内容等に関する正確な情報を得ることは、極めて意義のあることと考えます。さらに、この機会に、司法修習との有機的な連携を踏まえた法科大学院教育のあり方等に関して、司法研修所教官と法科大学院教員との意見交換の場を設けたいと思います。法科大学院は、プロセスとしての新たな法曹養成の中核を担うべき機関として、将来の法曹にとって必要な実務上の学識及びその応用能力並びに実務の基礎的素養を涵養するため、理論的かつ実践的な教育を行うこととされていますが、今回の意見交換会では、そのような観点から、司法研修所教官との率直な意見交換を行い、その結果を法科大学院に広く還元し、今後の教育に役立てていきたいと考えております。
以上、司法研修所のご協力を得て、下記の要領で平成24年度の教員研修を実施しますので、会員校の皆様には、奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
記
1 月日:民事系教員研修 平成24年8月23日(木)
刑事系教員研修 平成24年9月11日(火)
2 場所:司法研修所
〒351-0194 埼玉県和光市南2丁目3-8
3 日程(予定):
集合:13:15
民事系教員研修:司法研修所東館2階第1演習室
刑事系教員研修:司法研修所本館5階大会議室
① 事前説明 13:20~13:35
② 演習及び講評見学 13:40~16:35
③ 意見交換 16:50~18:30
4 見学内容(予定)
(1) 民事系教員研修:「民事共通演習2」
修習生を裁判官役、原告訴訟代理人役、被告訴訟代理人役等に分け、弁論準備手続期日における争点整理手続を実演させる。修習生には、主張を整理した上で、主要事実レベルでの争点、重要な間接事実レベルでの争点、それらを立証する人証を明確にすることを求めており、争点整理の結果に基づいて争点の確認をするなどさせる。その後、教官から、争点整理の解説を行う。
(2) 刑事系教員研修:「刑事共通演習1」
修習生を裁判官役、検察官役、弁護人役等に分け、公判前整理手続期日における争点及び証拠の整理を実演させる。その後、教官から、争点及び証拠の整理の講評を行う。
5 意見交換会
司法修習との有機的な連携を踏まえた法科大学院教育のあり方等に関して議論すべきテーマを設け、参加者の報告又はコメントをいただき、その上で参加者全員による忌憚のない意見交換を行いたいと考えています。
なお、参考までにご紹介しますと、昨年度は、民事系では「法科大学院における要件事実及び事実認定の教育の在り方」、刑事系では「法科大学院における公判前整理手続教育の在り方」等について意見交換を実施しました。
6 参加人数及び研修結果の還元
司法研修所の教室のスペース及び実質的な意見交換を実施する趣旨等から、参加人数は民事系・刑事系とも各15名程度とします。応募人数がこれを上回る場合には、抽選により決定しますが、その際には、1法科大学院当たり1名を原則とするとともに、可能な限り広く、全国各地の法科大学院の教員の参加を募るという観点を加え、教員研修等検討委員会の責任において、参加者を決定させていただくことを予めお断り申し上げます。
以上のように研修会の規模には限界がありますが、研修会の模様や意見交換会の内容に関する情報については、法科大学院協会ホームページ等で各法科大学院に向けてご報告する予定です。
7 申込先:法科大学院協会事務局
〒101-8301
千代田区神田駿河台1-1 明治大学研究棟4階
電話: 080-3345-3079
申込方法:メールでお申し込み下さい。
メール・アドレス: jls@meiji.ac.jp
記載内容:
① 件名を「研修参加申込み」としてください。
② 参加申込者の氏名、所属大学院名、希望日、担当科目、研究者教員・実務家教員の別、過去の参加歴を明記してください。
③ 意見交換会で取り上げるべきテーマを挙げてください。
④ 申込者の連絡先(電話・メールアドレス)を明記してください。なお、メール申し込みを受け付けますと必ず受領の返信が届くはずですが、万一返信がない場合には事務局にお問い合わせ下さい。
8 申込締切:平成24年7月9日(月)
9 参加案内:参加のご案内は平成24年7月13日(金)頃を予定しています。ご希望に添えなかった場合もご連絡いたします。
以上